注目の投稿

注意

 本ブログでは生物の種名などを記載していますが、情報は間違っている可能性があります。 素人がやっているものです。鵜呑みにしないようご注意ください。

2020年1月23日木曜日

自然教育園(東京都港区)の地衣類


2020.1.19.
大村先生による、国立科学博物館付属自然教育園での自然史セミナー「都市部で見られる地衣類」に参加させていただきました。

みんなで見ているのは、園内ではここでしか見つかっていないという ウメノキゴケ(「街なかの地衣類ハンドブック」p39)
小さいが裂芽が確認できる。 カラスザンショウ樹皮上
大気汚染に弱く、都市部では見られなくなっていたが、排ガス規制のおかげで復活しているらしい。

これは、キウメノキゴケっぽい地衣類(ハンドブックp25)。サクラ樹皮上

セミナーとは別に大村先生と大学院生の方にいくつかの(見つけにくい)地衣類を教えていただきました。
この写真は小さく目立たない地衣類を探しているところ

シブゴケ (HB p37) を教えていただきました。目立たないので独力で見付けるのはかなり難しそう。
慣れてくると、石が「シブゴケ色」になっているところを探すと見つかる(???)
(以前に筑波実験植物園 の岩上のものをシブゴケかと思って twitter に投稿したが、違っていたような気がする)
この石の上

コツブダイダイサラゴケ (HB p20) クロマツ樹皮上
これはさらに小さく、見つけるのも、判定するのも難しい。
日陰になっているマツの根元付近に多い(?)

後でもう一度行ってたくさん子器のある所を見つけたが、撮影に失敗(ピンボケ。手振れのせいで深度合成がダメだったのか?)

ヒメクロマルゴケ (HB p38) も教えていただきました。エノキ樹皮上。黒い子器に白い毛が生えているのが確認できる。

同じ木の同じ種(ヒメクロマルゴケ)だが、こちらは白毛がはっきりしない。
クレーターのようになっているのは子器の痕ではないかと思う

比較的滑らかな樹皮で、遠目では黒っぽいシミのようになっている

ノルマンゴケ も教えていただきました。ケヤキ根元近くの樹皮上。
「エルフの耳」と呼ばれているとのこと。学名 (Normandina pulchella) の pulchella は「かわいらしい」という意味で、多くの生物の小種名に使われているようです



おまけ。カタツムリかナメクジの食痕? 木製ベンチの表面


実は 約一年前にも自然教育園に来ていました


2020年1月15日水曜日

四季公園(つくば市)の地衣類

2019.12.1
ハクテンゴケ


コウロコダイダイゴケ 


チャシブゴケの仲間






フタゴウオノメゴケ


不明 ウメノキゴケ属?

2020年1月8日水曜日

仙台市で観察した地衣類-2


青葉山公園 2019.10.30

不明種 チヂレウラジロゲジゲジゴケ?


不明種


たぶんハクテンゴケ




キウメノキゴケ?



ウメノキゴケ 岩上


トゲハクテンゴケ 岩上



キウメノキゴケ


マツゲゴケ 岩上


トゲウメノキゴケ 岩上



ヘリトリゴケ? 岩上

不明種 岩上


チャシブゴケの仲間 岩上





キウメノキゴケ と チャシブゴケの仲間 樹皮上





ウメノキゴケ と キウメノキゴケ 樹皮上


マツゲゴケ ウメノキゴケ キウメノキゴケ ? 樹皮上




樹枝状地衣類 岩上








ヒメジョウゴゴケ 岩上

クロムカデゴケ? サクラ樹皮上


不明種 サクラ樹皮上


トゲカワホリゴケ? 仙台城址石垣上



仙台城址

ヘリトリゴケ 岩上