筑波実験植物園の虫
ヨコヅナサシガメ? 2018.11.17
ツマグロオオヨコバイ? 2018.11.17
ヨトウガ?
2018.11.25
ツヤアオカメムシ 2018.11.3
アヅチグモ 2018.10.13
カザミグモ? 2018.10.13
ツマグロキンバエ? 2018.10.13
2018年11月27日火曜日
2018年6月15日金曜日
筑波実験植物園の虫 2018.6.2
筑波実験植物園の虫 2018.6.2
エゴツルクビオトシブミ エゴノキ
エサキモンキツノカメムシ キハダの葉
卵を護るエサキモンキツノカメムシ キハダの葉
ハキリバチのしわざ? きれいに切り取られたキハダの葉
ゴマダラオトシブミ シダレグリの葉
ヨコヅナサシガメ マロニエ樹幹
エゴツルクビオトシブミ エゴノキ
エサキモンキツノカメムシ キハダの葉
卵を護るエサキモンキツノカメムシ キハダの葉
ハキリバチのしわざ? きれいに切り取られたキハダの葉
ゴマダラオトシブミ シダレグリの葉
ヨコヅナサシガメ マロニエ樹幹
ラベル:
エゴツルクビオトシブミ,
エゴノキ,
エサキモンキツノカメムシ,
オトシブミ,
ゴマダラオトシブミ,
ヨコズナサシガメ,
筑波実験植物園
2018年4月29日日曜日
ヨコズナサシガメ
ヨコヅナサシガメ? 茨城県県西総合公園(筑西市)(2018.2.11) pic.twitter.com/XEeEzmF4VZ— kykyky12345 (@kykyky1234567) 2018年2月11日
ヨコヅナサシガメの集団。ここで越冬? 筑波実験植物園(2017.12.9) pic.twitter.com/npuuMC945z— kykyky12345 (@kykyky1234567) 2017年12月20日
ヨコヅナサシガメと、その脱皮殻だろうか? 茨城県石岡市、石岡運動公園 (2017.11.19) pic.twitter.com/Bu89E0L4Q7— kykyky12345 (@kykyky1234567) 2017年11月20日
公園や植物園で #地衣類GO していると、ヨコヅナサシガメによく出会う。どこにもたくさんいるというだけのことか、あるいは何か地衣類と関係あるのだろうか(地衣類の付く木には獲物がたくさんいる)? この写真はつくば市洞峰公園で撮影したもの(2017.11.5)。地衣類はコナイボゴケか? pic.twitter.com/4rc09XLXpP— kykyky12345 (@kykyky1234567) 2017年11月11日
同じ場所(地衣類(コガネゴケ)の付いたセンダンの樹幹。筑波実験植物園)で、食事中(?)のヨコヅナサシガメ。 (2017.11.03) pic.twitter.com/oRMu3ykKLy— kykyky12345 (@kykyky1234567) 2017年11月4日
ここにも、地衣類観察中?のヨコヅナサシガメ。 アミモジゴケ、モジゴケの仲間。筑波実験植物園、キハダの幹(2017.10.8)。 #地衣類GO pic.twitter.com/Asm06Id05z— kykyky12345 (@kykyky1234567) 2017年10月8日
ヨコヅナサシガメの幼虫。9月24日に見たのとは別の木。 赤いのは脱皮途中らしい。 死骸もあり。地衣類(コガネゴケ等)に覆われたセンダンの幹。筑波実験植物園(2017.10.4) pic.twitter.com/GYKrn1boFi— kykyky12345 (@kykyky1234567) 2017年10月5日
「死骸」ではなく脱皮殻だろう。
ヨコヅナサシガメ 幼虫の集団。 死骸もあり(共食いの跡?)、繭のようなものは卵の跡??? 筑波実験植物園(9月24日) pic.twitter.com/lZ9D8vcfKU— kykyky12345 (@kykyky1234567) 2017年9月26日
「死骸」「共食い」ではなく脱皮殻だろう。
サシガメ?? 筑波実験植物園、地衣類(コガネゴケ)で覆われたセンダンの幹(9月2日) pic.twitter.com/Z9Zf0EZtPg— kykyky12345 (@kykyky1234567) 2017年9月7日
登録:
投稿 (Atom)