2019年5月26日日曜日
筑波実験植物園(2019.5.25)
ヒトオビアラゲカミキリ (トチノキ)
エゴツルクビオトシブミ (エゴノキ)
エサキモンキツノカメムシ(キハダの葉)
イタチハギ
イクシア・ビリディフロラ
ニオイシュロラン
ヤグルマソウ
キバナギョウジャニンニク
ラベル:
イクシア,
イタチハギ,
エゴツルクビオトシブミ,
エゴノキ,
エサキモンキツノカメムシ,
ヒトオビアラゲカミキリ,
筑波実験植物園,
虫
2018年6月15日金曜日
筑波実験植物園の虫 2018.6.2
筑波実験植物園の虫 2018.6.2
エゴツルクビオトシブミ エゴノキ
エサキモンキツノカメムシ キハダの葉
卵を護るエサキモンキツノカメムシ キハダの葉
ハキリバチのしわざ? きれいに切り取られたキハダの葉
ゴマダラオトシブミ シダレグリの葉
ヨコヅナサシガメ マロニエ樹幹
エゴツルクビオトシブミ エゴノキ
エサキモンキツノカメムシ キハダの葉
卵を護るエサキモンキツノカメムシ キハダの葉
ハキリバチのしわざ? きれいに切り取られたキハダの葉
ゴマダラオトシブミ シダレグリの葉
ヨコヅナサシガメ マロニエ樹幹
ラベル:
エゴツルクビオトシブミ,
エゴノキ,
エサキモンキツノカメムシ,
オトシブミ,
ゴマダラオトシブミ,
ヨコズナサシガメ,
筑波実験植物園
2018年5月13日日曜日
筑波実験植物園 の虫たち 2018.5.13
筑波実験植物園 の虫たち 2018.5.13
葉の上でじっとしていた
オトシブミ
エサキモンキツノカメムシ
交尾中と思われる。 キハダの樹幹。 少なくとも5ペアいた。クヌギカメムシの仲間(Urostylis属)
背面の外見だけで種を同定することはできないらしいクロオオアリ
葉の上でじっとしていた
エゴノキ
虫こぶオトシブミ
登録:
投稿 (Atom)