注目の投稿

注意

 本ブログでは生物の種名などを記載していますが、情報は間違っている可能性があります。 素人がやっているものです。鵜呑みにしないようご注意ください。

2019年3月10日日曜日

上野動物園の地衣類(クロムカデゴケ)

クロムカデゴケ、クスノキ(?)の樹皮上
2019.1.4
上野動物園。木は結構たくさんあるが、地衣類はあまり見つからなかった




2019年3月1日金曜日

マツヘリカメムシ

マツヘリカメムシ
昨冬にもほぼ同じ場所で遭遇した外来種。昨冬のはここ
屋内の壁を歩いているところを発見 (つくば市大穂 2019.3.1)



2019年2月27日水曜日

葛城小学校の地衣類

クチナワゴケの上にコフキメダルチイっぽい地衣類 モミジ樹皮上 
葛城小学校 2018.12.9






2019年2月18日月曜日

松見公園(つくば市)の地衣類

松見公園(つくば市)2018.12.30
シロフチイボゴケ モミジ樹皮上




シロムカデゴケ クロマツ樹皮上



モジゴケの仲間 コナラ(?)樹皮上



ボンジゴケ? コナラ(樹皮上)




ウメノキゴケ クロマツ樹皮上






2019年2月13日水曜日

雪の結晶 2019.02.11

雪の結晶 2019.02.11 9:50~10:01撮影
未明に降った雪がうっすら積もり、朝にはやんでいたのが再び降ってきた頃
#関東雪結晶 でツイート



ロウソクゴケ マンサク 葛城公園(つくば市)

葛城公園(つくば市) 2019.2.10

ロウソクゴケ 
池の近くの岩上。やはり、拡大するときれいに見える。





 子器のように見えるものがあるが、「子器ではなく、他の菌の子実体のようです」(大村先生)とのこと。


マンサク
この公園に何本かあり、満開だった。枯葉がほとんど残っていないのできれい。






 

2019年2月11日月曜日

雪の結晶 2019.2.9

2019.2.9 つくば市
8:11~12  針状?

9:28~29 針状

18:19~23 6角形になった

20:37~39 再び針状

22:48~23:07 再び6角形だが少し違う形