注目の投稿

注意

 本ブログでは生物の種名などを記載していますが、情報は間違っている可能性があります。 素人がやっているものです。鵜呑みにしないようご注意ください。

2022年7月13日水曜日

地衣類化石等について Honegger (2018) まとめ

Honneger et.al (2013a, 2013b) の内容, Lücking and Nelsen (2018)との比較を含む

Lücking and Nelsen (2018)のまとめは ここ

 

地衣類らしいと報告のある化石(原生代と古生代)について(一部)

 

 

Honegger

Lücking and Nelsen

1

Unnamed Doushantuo fossils

635-551 Ma

Cyanobacterial mats with actinobacterial filaments

Rejected

2

Farghera robusta

486-480 Ma

Lichen like morphology, neither mycho nor photobiont resolved

Ambiguous

3

Nematophytes diversiforme

430-419 Ma

Presumed lichen, mycobiont resolved, photobiont unclear

Rejected

4

Chlorolichenomycetes salopensis

419-411 Ma

Accepted lichen, stratified anatomy

Accept

Cyanlichenomycetes devonicus

419-411 Ma

Accepted lichen, stratified anatomy

Accept

5

Winfrenatia reticulata

419-411 Ma

Accepted lichen, crustose-nonstratified

Ambiguous

6

Flabellitha elinae

388-383 Ma

Accepted lichen, crustose-nonstratified

Ambiguous

7

Spongiophyton minutissimum

 409-385 Ma

Presumed lichen, mycobiont resolved, phptobiont unclear

Rejected


(細かいところまではよくわからないが、Lücking and Nelsenと明らかに見解が異なるというものは無さそう。 3, 5, 6, 7 で異なるように見えるが、「地衣類」とする基準、厳格さの違いによるものと思われる。)


Cyanlichenomycetes devonicus Chlorolichenomycetes salopensis 

Honegger et al. 2013a の内容も含む)  

Cyanlichenomycetes devonicus Chlorolichenomycetes salopensis は層状の地衣体構造が確認できる最古の地衣類化石である。

現生のLecanoromycetes の地衣類によく似ていることなど、共生菌は子嚢菌門に属すると。

菌糸に隔壁(septa)があり、子嚢菌門のチャワンタケ亜門(Pezizomycotina)と推定。(この論拠はよくわからない)

子実体が見つからないので綱(class)を決めることはできないが、Lecanoromycetes に属する現生の地衣類と非常によく似ている。

Cyanlichenomycetes devonicus の共生層は糸状のシアノバクテリアで、ネンジュモ(Nostoc spp. )と似ている

Chlorolichenomycetes salopensisの共生層は球形の緑藻(coccoid green algae)で、Trebouxia spp. と似ている

Pezizomycotinaの多様化の年代についての現生菌類の分子時計解析の結果は、層状の地衣体構造を持つ、より古い年代の化石の発見と合わない。

Honegger はこの点について結論を述べていないようである。一方、Lücking and Nelsen 2018 は、形態から判断してPezizomycotinaという意見は一致しているが、絶滅した系統に属するであろうとしている。これは、分子時計によるPezizomycotinaの多様化の年代推定からの判断だと思われる。

 

Microbiome:

Honegger et al. 2013b の内容も含む)

Chlorolichenomycetes salopensis の表面にバクテリア(形と大きさは様々)、内部にバクテリア(繊維状放線菌と思われる)と地衣生菌の菌糸と認められるものがある。 

バクテリアと真菌との間の相互作用は真菌類誕生の当初からあったと考えられる

バクテリアから地衣を形成する子嚢菌への遺伝子の水平移動があったとする証拠が報告されている。

Chlorolichenomycites salopensis の化石は、バクテリアと真菌との間の相互作用の最古の証拠である。

 

その他

Lutzoni, F. et al. (2001) の  

Aspergillus(コウジカビなど) Penicillium (アオカビ)の祖先は地衣類である  

という分子系統解析の論文について、Honeggerは肯定的に紹介しているが、Lücking and Nelsen は間違いであると主張している。

(この問題はまだ決着がついていないのだろうか?)

 

文献

Honegger (2018): Fossil lichens from the Lower Devonian and their bacterial and fungal epi- and endobionts, Rosmarie Honegger, In: Blanz, P. (ed.) 2018. Biodiversity and Ecology of fungi, lichens and mosses. Kerner von Marilaun Workshop 2015 in memory of Josef Poelt. Biosystematics and Ecology Series vol. 34. Verlag der Österreichischen Akademie der Wissenschaften, Wien, p. 547-563 

 

Lücking and Nelsen (2018): Ediacarans, Protolichens, and Lichen-Derived Penicillium: A Critical Reassessment of the Evolution of Lichenization in Fungi. R. Lücking and M. P. Nelsen, Transform. Paleobotany 2018, 551–590

 

Lutzoni, F. et al. 2001. Major fungal lineages are derived from lichen symbiotic ancestors. Nature 411: 937–940

 

Honegger, R., Edwards, D. and Axe, 2013a: The earliest records of internally stratified cyanobacterial and algal lichens from the Lower Devonian of the Welsh Borderland. — New Phytol. 197: 264–275.

 

Honegger, R., Axe, L. and Edwards, D. 2013b: Bacterial epibionts and endolichenic actinobacteria and fungi in the Lower Devonian lichen Chlorolichenomycites salopensis. — Fungal Biol. 117: 512–518.

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿